全10回のシリーズで英語初心者の方が対象です。
しっかり勉強して何度も復習していただければ本当に短期間で英語のベースが出来上がります。
【10分で習得】基礎英語シリーズをおススメしたい方
- 本気で英語が勉強したい英語初心者
- 独学で英語基礎力を上げたい英語初心者
- ビギナーを教える英語教師
『10分間で着々と基礎英語を身に着けることが目標』ですのでとても細かい文法上の説明等が抜けている場合があります。またこちらは基本の英語ですので初級・ビギナー向けです。
この記事は英語をほぼ3か月でマスターし、現在は英語講師として国内外で自由に働くRiokaが書いています。オーストラリアの大学卒、TOEICは900点以上、IELTSテストでは7.5を取得、塾講師、家庭教師として実績あり、海外勤務歴7年。話せる英語力アップに貢献しています。
【10分で習得】基礎英語シリーズ①~⑦まではこちらからどうぞ
こちらシリーズとなっていますので是非初めからチェックしてくださいね。
また復習用にもリンク貼っておきます。
【復習】be動詞とdo動詞
Be動詞のちょっと懐かしい例文からいきましょう。
She is an accountant. (彼女は会計士です。)
①過去形・未来形にする
②否定形と疑問形にする
過去形:She was an accountant.
未来形:She will be an accountant./ She is going to be an accountant.
否定形:She is not an accountant./ She was not an accountant./She will not be an accountant.
疑問形:Is she an accountant?/Was she an accountant?/ Will she be an accountant?
疑問形の答え:Yes she is. /No she was not./ Yes she will.
練習しましょう!
過去形・未来形・否定形・疑問形にしてください。
①He is a carpenter. (弟は大工です。)
②They go to school together. (彼らは一緒に学校へ行く。)
③He wakes up at 5 in the morning. (彼は朝5時に起きる。)

Be動詞とdo動詞。ぐちゃぐちゃになってませんか?
長くなりそうなので、書かなくてもOK.
口頭で言えたら合格です。
過去形・未来形・否定形・疑問形にすると1つの文章から何個も文章ができますね。
実際の会話でよく使うのはYes /Noで答えない形の疑問形です。
今日は会話で使える質問をどんどん作りましょう!
まずは質問に答えてみましょう
質問を作るときは、普通の文章が基本となります。
やっとここで6w1Hが出てきます。

良く使う文を見てみましょう。
①What’s your name? (名前は何ですか?)
②What time is it now? (今何時ですか?)
③Where do you live? (どこに住んでいますか?)
④What did you do yesterday? (昨日は何をしましたか?)
⑤Which book is yours? (どちらの本があなたのですか?)
⑥How do you spell your name? (あなたの名前のスペルは?)

この例文は会話でもよく出てきますよ~。
この6問に答えてみましょう。
①My name is Rioka. / I’m Rioka
②It’s 2 pm now.
③I live in Singapore.
④ I watched Netflix.
⑤ This is mine.
⑥R-I-O-K-A
答え方は今まで作ってきた文章がほとんどですね^^
それでは、質問文の作り方です。
答えになるところが6W1Hになる
②What time is it now?
→It’s 2 pm now.
疑問文:Is it 2pm now?
質問:What time is it now?
普通の文/答え:It’s 2 pm now.
③Where do you live? (どこに住んでいますか?)
→I live in Singapore.
疑問文:Do you live in Singapore?
質問:Where do you live?
普通の文/答え:I live in Singapore.
(頭の中で起きてること)
Singaporeという答えが欲しい。
場所なので「どこ=Where」
Whereを文頭に、あとは疑問文を繋げる。
練習しましょう!
下線部分を聞く質問を作ってください。
初めはちょっと難しいと思うので答えも入れていきます。参考にしてください。
①I will take a shower.
⇒ What will you do?
②I will be at home. (家にいます。)
③He will wake up at 7 in the morning. (彼は朝7時に起きます。)
⇒What time will he wake up?
④He will have lunch at 1 in the afternoon. (彼は午後1時にランチを食べます。)
⑤She will go home at 8 in the evening. (彼女は夜8時に帰宅します。)
⑥He is Tom.
⑦She called Cathy at noon. (彼女はお昼にキャシーに電話した。)
⇒ When/What time did she call Cathy?
⑧She lived in Japan.
⑨ I love Sushi because it’s delicious. (私はお寿司がすき。美味しいから。)
⇒Why do you love Sushi?
⑩They go to school .
⑪ I studied English last night.
⑫ The cat sits over there. (その猫はあっちに座る)

あ~こんがらがって分からない!
最初は大丈夫です!時間が少しかかりますが慣れるまで練習しましょう。
Why?を積極的に使おう!
会話はキャッチボールと言われますね。
「うん、うん、、、。」と相づちを打つより、
・感想や自分の意見を言う
・どうして?と聞く
1つ目は最初は難しいので、2つ目を使うことで会話がはずみます。
Whyを使ってみる

I went to the supermarket.
(スーパー行ってきた)

Why?
(なんで?)

Because I wanted some tea and biscuits.
(紅茶とクッキーがほしかったから。)

Why?
(なんで?)

hmm, because my friends will come to my place soon.
(え~っと。友達がもうすぐうちに来るから。)
ちょっと2回Why?が続くとしつこいし、子供っぽいのですがイメージとしてはこんな感じです。
同じように6W1Hを使った質問をしてみましょう。
6W1Hを使ってみる

I went to the supermarket.
(スーパー行ってきた)

What did you buy?
(何買ったの?)

I bought some tea and biscuits.
My friends will come to my place soon.
(紅茶とクッキー。
友達がもうすぐうちに来るよ)

Great! Who will come ?
(いいね。誰が来るの?)

hmm, Jessica and Catherine.
(え~っと、ジェシカとキャサリンだよ。)
自然な会話となりますよね。
6W1Hがうまく使えると会話もスムーズになります。
解説動画はこちらから
まとめ
今日もお疲れ様でした。
出来るようになっていること
・「自己紹介」
・Be動詞/do動詞の過去形・現在形・未来形が分かり、否定形、疑問形も理解している
・数字、月、曜日が分かる。
・I my me mineを理解してる
・6W1Hを使った質問ができる
次の基礎英語⑨では一番使える「進行形と過去進行形」を勉強します。

私が初心者の時に使っていた参考書を紹介しています。
お時間があるときにチェックしてみてください。
⇩⇩

コメント